江南市地域交流センター
  • 文字サイズ:
  • 色合い:
ホーム » 各種情報 » NPO・市民活動団体様向けオンラインセミナーのご案内

NPO・市民活動団体様向けオンラインセミナーのご案内

NPO・市民活動に取り組むみなさまが対象のオンラインセミナーのご案内です。

目次

■1.NPOの資金調達を広げる「戦略的な企業営業」入門ゼミ
開催日時 : 5/19(月)、6/2(月)、6/23(月)の全3回
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25004/

■2.NPO組織論の新常識!ケーススタディで学ぶ「ハラスメント防止・対応」実践ゼミ
開催日時 : 5/29(木)、6/12(木)、7/3(木)の全3回
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25003/

■3.AI活用で進化するNPOの資金調達「ファンドレイジング×ChatGPT活用講座」
開催日時 : 4/17(木)、5/15(木)の全2回
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25002/

■4.OJTだけでは身に付かない!NPO基礎力が育つ「新任スタッフ研修」
開催日時 : 4/23(水)、4/24(木)の全2回
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25001/

・・・・・・・・・・・・・・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.NPOの資金調達を広げる「戦略的な企業営業」入門ゼミ
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25004/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<概要>
[第1回]5月19日(月)14:00-17:00
[第2回]6月2日(月)14:00-17:00
[第3回]6月23日(月)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)

<定員>
6名(オンライン参加者は除く)

<受講料 : 3回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

<講師>
・御手洗 薫(株式会社岡澤商店 / ファンドレイジングコンサルタント)

<こんな方にオススメ>
・法人寄付の獲得にチャレンジしたい団体
・地元で活動を支援してくれる企業を開拓したい団体
・名刺交換をしたことのある企業と協働をはじめたい団体

▼お申込みはこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25004/

━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.NPO組織論の新常識!ケーススタディで学ぶ「ハラスメント防止・対応」実践ゼミ
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25003/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<概要>
[第1回]5月29日(木)15:00-17:00
[第2回]6月12日(木)15:00-17:00
[第3回]7月3日(木)15:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)

<定員>
6名(オンライン参加者は除く)

<受講料 : 3回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

<講師>
・塙 創平(りのは綜合法律事務所代表、弁護士)

<持ち帰れる成果>
・自団体で発生する可能性があるハラスメント事案の整理
・NPO活動で起こりうるハラスメント事例の理解
・コンプライアンス規定の活用、被害者と加害者への聞き取り、「賞罰委員会」などの実務体験

▼お申込みはこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25003/

━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.AI活用で進化するNPOの資金調達「ファンドレイジング×ChatGPT活用講座」
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25002/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<概要>
[第1回]4月17日(木)14:00-17:00
[第2回]5月15日(木)14:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)

<定員>
6名(オンライン参加者は除く)

<講師>
・安藤 昭太(株式会社ふえん 代表取締役 / 一般社団法人ノーコード推進協会 副代表理事)

<受講料 : 2回セット料金>
・【満席】料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・【満席】料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)
※現地受講は満席となりました。料金プランC(聴講生可)は引き続きお申し込みを受け付けております。

<こんな方にオススメ>
・ファンドレイジング業務にAIを導入したいNPO経営者・資金調達担当者
・限られたリソースで資金調達の成果を最大化したいNPOの方
・ChatGPTをファンドレイジングチームの業務改善に役立てたい方

▼お申込みはこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25002/

━━━━━━━━━━━━━━━━
■4.Zoomの生放送限定!
OJTだけでは身に付かない!NPO基礎力が育つ「新任スタッフ研修」
URL : https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25001/
━━━━━━━━━━━━━━━━
<生放送日時>
[第1回]4月23日(水)11:00-16:30
[第2回]4月24日(木)13:30-16:30
※生放送時間に、Zoomでご参加可能な方が対象です。

<受講料 : 2回セット料金>
・ネット受講 : 5000円

<講師>
・五井渕利明(認定NPO法人かものはしプロジェクト 日本事業担当マネジャー、箱根あそびネット 代表)
・吉田創(株式会社 Dialogic Consulting 代表取締役社長)

<プログラム概要>
第1回:NPOで働くためのスキルと考え方を学ぶ / 講師:五井渕利明
・NPO概論
・ビジネスマナーとコミュニケーション
・プロジェクトの進め方とタスク管理
・キャリアデザイン、働き方

第2回:会議の基本を学ぶ / 講師:吉田創
・講義 : 会議の基本的な考え方、準備の仕方、進め方、議事録の取り方
・ワーク : 簡単な合意形成の実習

<こんな方におススメ>
・NPO / ソーシャルセクターでのスタッフ経験が3年以内の方
・これからNPO / ソーシャルセクターで働く予定の方
・団体内に人材育成や研修の仕組みがなく、NPOでの基本的な仕事の進め方を学びたい方
・入職前後に、NPOや自団体で働くことのイメージを具体化しておきたい方

▼お申込み、詳細はこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/25001/

投稿日

カテゴリー:

メニュー

カレンダー
ダウンロード
リーフレット
市民活動団体向け補助・助成事業情報
▼布袋駅東駅前広場利用状況

 布袋駅東駅前広場の一部をイベント等に利用できるスペースとして運用する社会実験を令和5年4月から行っています。現在は試行期間中のため、無料で利用いただけますが、利用できる付帯設備等はなく、また、利用ルールや申込の手続きなどについて、予告なく変更することがありますので、ご不便をおかけ致しますが、あらかじめご了承ください。
 非営利利用の場合は6ヶ月前から、営利利用(団体)の場合は5ヶ月前から、営利利用(単体)の場合は3ヶ月前から可能です。
※ご利用申請は、ご利用日の1ヶ月前までとなり令和7年4月より【月・火・水・金・土・日・祝日】にご利用いただけます。
※センターが休館日の場合はご利用いただけません。毎週木曜日が休館日となりますが祝日の場合、翌日が休館日(利用不可)となります。 詳しくは、センターまでお問い合わせください。

インフォメーション

各種SNS

関連リンク

江南市公式ウェブサイト